2012年12月30日日曜日

年賀状と10大ニュース

 今日ようやく年賀状を出した。今月初めにコンピューターが壊れ、住所録のデーターベースが使えなくなってしまったのも痛かった・・今年来た葉書を見ながら、一人一人の宛名を書いた。大変だったが、お陰で各人の近況を思い出す事ができた。その人の近況を見て、それへの返答みたいな感じで自分も近況を書いた。
毎年、年末になると我が家の10大ニュースを書く事にしている。今年は比較的平穏だったが、「本格的な母の介護始まる」がトップになった。認知症の介護はやはりつらい・・明るいニュースとしては、5月の金環日食は、会社の近くの駅の橋の上で見た。金色の輪がばっちりと見れ感動した。一周間前に海外出張が突然決まり、慌てて出かけたというのもあった。

2012年12月24日月曜日

ウラギンシジミ その2

ウラギンシジミは今日も同じ葉にとまっていた。どうも、この場所で越冬するらしい。今年も残すところ一週間になったが、お正月もウラギンシジミが居るだろうか?

ミカンの収穫


今日ミカンの収穫をした。先週あたりから、ヒヨドリやメジロがさかんに食べだしていたので、急いで採る事にした。我が家の木は高すぎて、木登りが必要だ。柿などと違って、ミカンの木は割りとしっかりとしていて、細い枝でもめったに折れない。枝にスーパーのレジ袋を沢山ぶら下げておき、枝に腰をおろしながら鋏でパチンパチンと切っていく。採ったミカンは一番近いレジ袋に入れていく。

喉が渇いてくると、枝に腰をおろしたまま、もいだミカンを食べる。経験された方は少ないと思うが、木の上で食べるミカンは格別だ。景色も良い・・
しかし、鳥達は熟して甘そうな一番美味しいミカンから食べるらしい・・一番美味しそうなミカンは、大体つつかれていた・・
左はもぎ終わった後の写真だ。まだ、沢山残っているが、鳥達の分に残しておいた・・

2012年12月16日日曜日

ウラギンシジミ

一月前にコンピューターが壊れて以来、ずっと不便な思いをしていたがようやく復旧してきた。歳のせいか、コンピューターの復旧作業がもたもたして、なかなか終わらない。まだメールの送受信は出来なくて不便だ・・・年賀状も作れない状態だが、息子に作ってもらうことにした。
 
今日は、羽衣とゴールデンシャワーの誘引をした。誘引といっても、下から新しいシュートは伸びてこなかったので、去年横に倒した枝はそのままにした。葉をむしって、伸びた枝を切るだけだ。フェンスの2つのバラの誘引には、2時間もかからなかった。
昨日はアンクルウォルター、先週はバレリーナとつるレディーヒリンドンの誘引をした。年末は忙しいので、残りのバラは年明けにしようと思う。
 
作業が終わってなにげなく見ると、白いものが目に入ってきた。ウラギンシジミだった。ウラギンシジミは、クレマチスの葉にひっそりととまっていた。この蝶を前に見たのはいつの日だったろうか。久々に見た・・夕方に再び見たが同じところにとまっていた。


2012年11月11日日曜日

庭造りについて

 植木が大好きだった父の庭を引き継いで、今月で丁度5年になります。それがそのまま、私のガーデニング歴です。
 

シャラの木の紅葉が始まった。画面左の赤い花はダイモンジソウ


よく、庭造りには理想とする一つのコンセプトを描くと良いと言われます。私の場合はそのコンセプトがずっと描けないままでした。・・・というのは、私が憧れたのはバラがあるイギリスの田舎風の風景だったのです。父の創ったのは和風の庭でした。おまけに、南と西は隣の家に囲まれ、冬は全く日がささない日陰の庭です。完成された和風の庭を壊しイギリスの田舎風の庭に変えるのは、更地に庭を創るよりも困難でした。コンセプトも無いまま、主に日陰でも育つ草花という事で、何となくダイモンジソウ、ツワブキ、イカリソウ、ケマンソウ、ギボウシ、ミヤマオダマキ、シュウメイギクなどを植えてきました・・意識して山野草を選んだ訳ではないのに、気がつくと山野草が増えていました。今庭に咲いているのは、ダイモンジソウ、ツワブキ、ホトトギス、ミズヒキです。・・・バラも沢山植えましたが、山野草が有る庭というコンセプトは有りのようです・・


山道をイメージして坂に丸太の階段をつけた。咲いているのはホトトギスとミズヒキ。画面手前はイカリソウと色づき始めたセンリョウ



2012年10月28日日曜日

バレリーナとグラハムトーマスのローズヒップ



バレリーナのローズヒップです。実がなるバラが欲しくて、去年植えました。バレリーナ、花も可愛らしいし、実も楽しめます。




こちらは、グラハムトーマスのローズヒップです。花がらを切り忘れていたら実がなりました。どんな花が咲くのか、種をとって播いてみようかと思っています。

2012年10月27日土曜日

ダイモンジソウの花

 ダイモンジソウの花が咲きました。ほのかという品種です。白花もいいですが、赤い花は日陰の庭が明るくなります。


2012年10月21日日曜日

ジョウビタキの初認



今朝、ジョウビタキを見ました。近くのテレビアンテナで、カカカ、ヒッ、ヒッと鳴いていました。今秋初めてです。 慌てて双眼鏡を取って戻ってみると、既にいなくなって
いました。
近所から、キンモクセイの良い匂いがしてきます。良い香りで、これは借香です。






先週のダイモンジソウに続いて、昨日はツワブキを庭に植えました。来週はシュウメイギクを植える予定で、昨日庭の土造りをしました。だんだん和風っぽくなっていきますが、特に意図した訳ではなく、日陰に強い秋咲く花を選んでいたら自然とこうなりました。山野草が増えてきました。


2012年10月20日土曜日

復活したカーネーション

カーネーションの花が咲きました。感慨ひとしおです・・結婚より前だったので、買ってから20年位経ちます。当時は鉢花を買っては、ベランダに置き、水やりを忘れては枯らしていました。カーネーションだけは、奇跡的に残りました。水やりを忘れたのが、乾燥大好きなカーネーションにとっては丁度良かったのかもしれません。
 ところが今年の春先、理由がわからず葉も茎も枯れてしまいました。20年も育てていると愛着が湧いて来ます。さすがに駄目だと思いながら、諦めきれず一月位そのままにしていました。ある時、小さな芽を発見。これは大丈夫かも・・と思いつつ、切り戻しをしているうちに、こんなに元気になりました。間延びして見てくれが悪かった株でしたが、結果的に切り戻しをして見栄えが良くなりました。


2012年10月14日日曜日

お茶の花

 今朝、お茶の花が咲きました。静かな落ち着いた感じの花です。

2012年10月13日土曜日

挿し芽のフクシア

今年挿し芽したフクシアの花が咲きました。株の割に大きすぎる花です。 一輪咲かしたら、他の蕾はとったほうが良いかもしれません・・・

2012年10月6日土曜日

今日は松葉湯



松を剪定したので、松葉湯にしてみました。・・とゆうか、松葉湯にしたかったので松を収穫しました。


松葉をぬるま湯で良く洗いました。










松葉を不織布の袋に詰めました。ささって痛いです。



鍋に入れて煮出しました。袋が多いので、2回に分けました。
4袋です。お湯は薄らと緑色です。













松葉には精油成分、各種アミノ酸、ビタミンC、ケルセチンなどが含まれており、効能はストレス解消、疲労回復、神経痛・リウマチの緩和、関節痛・腰痛の緩和、風邪の予防、安眠、肩こり解消、血行促進、冷え性の予防などだそうです。
 松葉は栄養満点で、戦国時代には非常時の食料として庭に植えられ、
ろう城が長引いた時には食べたそうです。日本庭園には欠かせない松ですが、こんな実用的な目的が有ったんですね・・



2012年10月5日金曜日

携帯電話は無事だった

 昨日の夜の事・・家に帰って鞄を見て気がついた。携帯電話が無い。自転車の前カゴも探した。鞄は何年か前から壊れていて、携帯電話が入っているファスナーが閉まらない。通勤の時自宅から駅まで自転車に乗るが、何度か鞄から滑り落ちてカゴに入っていた事があった。落ちたとしてもカゴの中だからいいや、とタカをくくっていた。良く見ると、カゴには穴が開いていた・・・・すぐに着替えて、懐中電灯を持って探しに行った。
 道を歩いていると、落ちている物が皆、携帯電話に見えてきた。見つかって拾っている情景を何度も想像した。見つからなかったらどうしようか・・明日の朝早く、明るくなったらもう一度探しに来よう・拾われて悪用されたらたまらない。明日、解約に行こう・・



バラの実 バレリーナ
 そもそも、携帯電話を持つようになってから不便になった。会社から帰る時、家内に何時に帰ると毎日メールをしなくてはならない。前のメールに帰宅時間を上書きするだけだが、帰ってくる返事もそっけない。しかし、メールしないと怒られる。電池切れの時は許されるが、そう毎日電池切れにしておく訳にもいかない。電話もめったに使わない。休日は、出かける時は家に置いておく。持っていると拘束されているようで落ち着かない・・ホームセンターに行く時は持って行って、洗濯物コーナーから電話する。「洗濯バサミがそんなに付いたやつ無いよ・・これじゃ駄目?」
ケータイというカタカナ表記も気に入らない。携帯もしてないのにケータイとは何事か・・そんなケータイを握りしめる時もある。大抵、病院からの連絡を待っている時で、心中は穏やかではない。あまりいい電話の事は少ない・・

ホトトギス

 駐輪場まで着いたが、携帯電話は無かった。電車の中に置き忘れたのか?いや、電車の中では鞄を抱えていたから大丈夫・・やはり、自転車に乗ってからだ。アスファルトに落ちたなら音がして気づくはず、途中の草むらだ。元、体育館の跡地は今は公園になって、駐輪場はその一角にある。その途中には草むらがある。行きにも探した場所だが、帰りは草むらをくまなく探した。懐中電灯は、会社で貰った手回し発電式だ。左手で持ち、右手でハンドルをくるくる回す。公園には何人か人がいた。手を回しながら暗い草むらを歩き回る光景、なんか怪しい。草むらに四角い物。有った!拾い上げると、箱根で買った寄木細工のストラップとオーストラリアで買った皮のカンガルーが揺れていた。滅多に電話はかけないが、その場で電話した。「有ったよ〜」「有ったの〜?良かったね〜」電話の向こうは弾んでいた。
 今日は海外出張の代休で、一日休み。穏やかで解放されている。幸い電話も無い・・

2012年9月30日日曜日

台風に備えて

台風17号は、猛烈に強そうです。今は晴れていますが、夕方から夜にかけて関東地方にやって来そうです。台風に備えて、植木棚の鉢や、吊るしてあるランの鉢、ハンギングバスケットなどを下に降ろしました。砂漠のバラと呼ばれるアデニウムは、雨にあたらないよう部屋の中に入れました。
・・・庭にはヤブランとハマナスが咲いていました


月桂樹の移植の際に、傍に有ったヤブランも移植しました。移植後初めて咲いた花です。















 白花のハマナスです。とても良い香りです。去年は確か5月頃咲いた気がします・・


2012年9月29日土曜日

今日は柿葉湯

今日は柿葉湯です。
洗った柿葉 を切ったところです。

不織布に入れて、10分程煮出しました。









煮出して袋ごと風呂に入れました。












柿葉にはタンニン、ケンフェロール、クエルセチン、ビタミンC、ウルソール酸などが含まれていて、湿疹・かぶれ、精神安定・リラックス効果、血圧降下作用、美肌効果などの効能があるそうです。



2012年9月14日金曜日

精神科医のレベルの低さ

 今朝の読売新聞朝刊の医療ルネサンス「精神科面接を問う」・「患者への暴言後絶たず」を読んで、3ヶ月前の怒りが込み上げて来た。










私の母は認知症だ。今年の春までは、迷子になった事もあったが、それでも買い物に一人で行っていた。5月中旬の事、庭で倒れ怪我をしたが、その日以降症状が重くなった。トイレの場所が判らなくなり、自分一人ではトイレに行けなくなった。
心配だったので、自分も病院について行った。担当の主治医は30代に見える色黒の若い医師だった。「トイレの方向が判らないみたいだ」と説明しているのにも関わらず、どうみても関係の無さそうな通り一辺の質問をした後、診察を終わろうとした。「何とか、今より良くなりませんか?」と言ったとたん、医師の態度が豹変した。私に向かって語気を荒げ、いかにも喧嘩口調で言った。「あんた、まだ判らないのか?アルツハイマーは治らないんだよ。発症して5年ぐらい経つと大抵の患者は死ぬんだ・・おたくのお母さんは発症して3年だ。これから、もっと悪くなっていくんだ。」そんな感じだった。「この医者は、患者を治す気持ちが有るのだろうか?」そう思った。このN江医師の態度の悪さ、人間性の低さ、仕事に対する情熱の無さ・・「患者やその家族に生きる希望を与え、たとえ無理と思えてもなんとか治そうとする」それが医者であろう。何の説明も無く、「母は治らない」と言われても、少しも理解はできなかった。絶望感と腹立たしさだけが残った。ガキの喧嘩でもあるまいに、大きな声で怒鳴れば判ると思っているのか?馬鹿医者。N江医師よ、少しは成長して欲しい。医者として人間として。

2012年9月8日土曜日

バラの接ぎ木 パパメイアン





ノイバラにパパメイアンを接ぎ木しました。
台木のノイバラは手に入らないので、2年前に挿し木をしました。


2010. 8.15
台木にするノイバラの挿木をしました。
枝は近くの河原から採って来ました。
土は(パーライト7、ピートモス3)で、6号鉢に3本挿してあります。2鉢に合計6本挿しました。


2010.9.20
一週間後に葉が枯れてしまい、挿木は失敗したと思っていました。
諦めてそのままにしていたのですが、家内は水やりを続けていたようです。
一ヶ月後に新芽が出てきました。バラの力強さを感じます。






2011.1.10
遅くなりましたが、鉢上げです。写真の様に、根が張っていました。





















通常の土(赤玉土:赤土:もみ殻くん炭:ピートモス 6:1:1:2)に鉢上げしました。





















2012/9/8
今日は待ちに待った、パパメイアンの接ぎ木です。
接ぎ木は、初めてです。
写真は台木のノイバラです。本当は、接ぎ木は去年にする予定でしたが、穂木を貰いそびれて出来ませんでした。 木の下の方はだいぶ太くなってしまいました。
パパメイアン の穂木です。今週の月曜日、会社の傍の公園で貰って来て、ぬれ新聞紙にくるんで冷蔵庫の野菜室にしまっておきました。
写真は、台木に穂木の芽を貼付けて、接ぎ木テープを巻き終わったところです。
穂木の芽の写真と台木を削いだ写真は撮りたかったのですが、素早くやらなければいけないので、撮る余裕がありませんでした。













2012/9/14
接ぎ木して一週間経ちました。















3本接ぎ木しましたが、写真の木は
芽の横が黒く見えるのが気になります。
芽が黒変すると失敗だそうです。
接ぎ木するのは初めてですので、うまくいったかどうか良く判りません。他の2本はそれほど黒くは見えません。





















とりあえず、3つともうまくいったとみなして、芽の上で切りました。3つのうち、どれか1つでも芽が出てくれるといいのですが・・・


2012/10/7
台木のノイバラの芽が出てきてしまいました。パパメイアンの芽は黒くなってしまいました。3つとも失敗したみたいです。穂木の葉を取るとき、手でむしって葉柄も取ってしまいました。鋏で切って根元の葉柄部分は残さなければいけなかったようです。次回は2月に切り接ぎで再挑戦の予定です。


2012年9月2日日曜日

今日は紫蘇湯



今日は紫蘇湯です。 食用に良い葉は残して、その他の葉を風呂用にします。これだけ有れば十分でしょう・・
刻んだ葉を袋につめて、風呂に浮かべました。












紫蘇湯の効能は、風邪の予防・緩和神経痛の予防・緩和リウマチの予防・緩和腰痛の予防・緩和、肩こり解消、精神安定、リラックス、ストレス解消、などだそうです。